海田ハウジングの不動産管理

<アパート管理の仕事内容>
アパート経営の主業務といえるのが管理業務です。
管理業務は大きく分けると、入居者に対する管理と建物に関する管理に分けられます。
◆入居者に対する管理◆
・入退去・更新時の契約関係
・集金業務・督促時の催促
・隣人トラブル対応
・退去時の原状回復対象の確認と合意文書作成
・敷金の清算
・入居審査
・鍵の交換
・ゴミ・駐車場・駐輪場管理など
◆建物に関する管理◆
・入居者から連絡のあるトラブル
(例:水漏れ、給湯器の故障などの設備トラブル)
・共用部分の清掃や空室の清掃業務
・リフォーム時の工事手配や立ち合いなど
これほど大変な管理業務は、戸数が多ければ発生率も高くなり、入居率を上げなければ収益が生まれない性質から賃貸経営の宿命でもあります。
忙しく動き回って住みやすい物件を保つことは、入居率を上げる非常に大切な仕事ですが、オーナー様の人件費が発生するわけではないのです。
管理業務が人件費でどのくらいなのか、一度は考えてみなければならないテーマです。
ご自分の時間を使って管理費を削減するのか、家賃の数パーセントを負担して管理会社に委託し、経費として計上するほうが良いのか等、一度お気軽にご相談ください。
<海田ハウジングの不動産管理システム>
海田ハウジングの不動産管理システムは、賃貸経営に欠かせない会計業務、入居者窓口など基本的な管理業務の”サービス品質を追求”することで長期契約を促進し、”空室リスク”を軽減します。
不動産所有者様と入居者様の架け橋となり、「快適」で「安心」の住環境と「高品質なサービス」を提供しています。
◆入居者募集◆
当社webサイトやポータルサイト、賃貸情報誌への掲載、看板設置など様々な方法で入居者募集をいたします。
◆賃貸借契約◆
入居時から退去時のトラブルの多くは、契約書に記載する条文や規約等の取り決めで未然に防ぐことができます。当社の作成する条文と規約はトラブルを防ぐ上で重要な内容をまとめています。
◆家賃管理◆
入居者から集金した賃料等を期日までに家主様へ振込みます。遅延者への督促では早期回収を行い、また原則保証会社を利用することで滞納ゼロで安定した経営が可能となります。
◆解約精算◆
貸主様に代わり、退去時の立会いを実施して原状回復が必要な箇所を確認し、貸主・借主負担割合の案を作成します。その後敷金精算の手続きをいたします。
◆入居者窓口◆
入居者の「ご近所トラブル」「設備トラブル」などあらゆるトラブルの対応窓口となり早期解消・解決を計れるよう迅速に対応いたします。
オーナー様の立場になって親身に考え、アドバイスいたします。
どんなことでも結構です。
お気軽にご相談ください!!