2021年 住まいづくりの支援策

新たに住宅を取得する方やリフォームをお考えの皆様を応援するため、
2021年支援策としてポイント制度の創設や補助金制度などが大幅に
充実されます!!
ぜひこの支援策を活用して素敵なおうち時間を過ごせる住まいづくりを
ご検討されてはいかがでしょうか。
① グリーン住宅ポイント制度

一定の性能を備えた住宅の新築(持家・賃貸)やリフォームに対して、
商品や追加工事と交換できるポイントを付与するものです。
新築の場合は最大40万円相当、リフォームは最大30万円相当のポイントを獲得できます。
獲得したポイントは様々な商品に交換できるほか、
「新たな日常に資する追加工事(例:テレワークスペース設置、空気環境向上工事など)」や、
「感染症予防」「環境」「子育て支援」等に関する商品にポイントを利用できます。
② 住宅ローン減税の控除期間 13年間
住宅ローン減税は、ローンを活用して住宅を取得する場合に適用になる減税措置です。
消費税率が10%適用になり、注文住宅は令和2年10月から令和3年9月末、
その他の場合は令和2年12月から令和3年11月末までに契約を締結した場合、
控除期間がさらに3年追加され合計13年間減税措置の対象になります。
※どちらも令和4年12月末までに入居すること
また、合計所得が1,000万円以下の方に限り、住宅ローン現在が適用となる住宅の面積要件が床面積50㎡から40㎡に緩和されました。
③ 贈与税非課税枠 最大1,500万円
住宅取得資金として、父母や祖父母等の直系尊属から贈与を受けた場合の減税措置です。
消費税率10%が適用になる住宅を取得した場合、質の高い住宅であれば最大1,500万円までの
贈与が非課税となります。
(一般住宅は1,000万円まで)
④ すまい給付金
すまい給付金は自宅を新たに取得する際に給付金が支払われる制度です。
給付額は収入に応じてですが消費税率10%が適用になる場合
最大50万円の給付を受けられます。
※令和3年12月末までに入居。
右の表の収入額の目安は、扶養となる家族が1人(専業主婦・16歳以上の子供など)の場合をモデルに計算した結果です(消費税率10%の場合)
収入額の目安 | 給付基礎額 |
450万円以下 | 50万円 |
450万円超525万円以下 | 40万円 |
525万円超600万円以下 | 30万円 |
600万円超675万円以下 | 20万円 |
675万円超775万円以下 | 10万円 |
⑤ 既存住宅における断熱リフォーム、戸建住宅におけるZEHに補助
「既存住宅における断熱リフォーム・ZEH化支援事業」として、
環境性能に優れた住宅の取得やリフォームに対して補助が行われます。
・既存住宅の断熱リフォーム・・・上限120万円
・既存集合住宅の断熱リフォーム・・・上限15万円
・戸建住宅(注文、建売)においてZEHの補助要件を満たす住宅・・・60万円

豊かなおうち時間のための住まい探しをお手伝いいたします。
どんなことでもお気軽にご相談下さい!!
株式会社海田ハウジング
TEL(082)822-9977
担当:松浦